企業や店舗の配信情報を1画面に!
QRコードで簡単アクセス
名刺・ショップカード
+情報アクセスツール
<主な特徴>
1.保存性の高い「名刺」「ショップカード」と組み合わせてWebメディアへ簡単アクセス
2.配信メディア(ホームページ、SNS、連絡先、カタログ、メルマガなど)まとめて表示
3.パソコンからスマホまで最適が画面レイアウトで表示
4.名刺やショップカードにQRを貼付して利用(QRシール対応可/既存のものに利用)
5.Googleアナリティクスでアクセスログ解析も可能
ケース1)ホームページをお持ちでない企業・団体
<ご利用想定>
・ホームページをお持ちでない方
・既存の紙媒体を中心に、インターネットを利用した
情報提供やプロモーションを試して見たい方
<特徴>
ー名刺やショップカードなどの交換で情報伝達
ー既存の紙媒体のレイアウトイメージのまま公開可能
(紙媒体・PDFデータから制作)
ー複数冊なら本棚形式でグループ管理可能
ーお知らせなど最新情報を自分で更新可能(要:パソコン)
ースマートフォンなら電話やメールもワンタッチで接続
ケース2)会員向け機関誌の電子化による利用
<ご利用想定>
・購読者への新たなサービス、新規購読者特典として
(バックナンバー、スマートフォン、タブレット閲覧)
<特徴>
ー会報誌などをパソコンやスマートフォンで閲覧
ー本棚形式で過去のバックナンバーを管理可能
ーブラウザのみで閲覧。専用ソフトのインストール不要
ーメールマガジン等の組み合わせで新着情報をお知らせ
ーURL情報のみでダイレクトに冊子閲覧が可能
ーホームページやソーシャルメディア等の閲覧先をまとめて案内が可能
ケース3)ネットプロモーション展開中の企業・店舗向け
<ご利用想定>
・来店者・購買者向けへ再訪、再購入(リピート)促進ツール
(会員証・スタンプカードとQRコードを組み合わせ)
・ネット通販など購入者に対してサポートツール
<特徴>
ーちらしやカタログイメージのまま定期的の情報公開
ー専用ソフトのインストール不要。ブラウザのみで閲覧
ーお知らせ、新着情報などのRSS情報を自動読み込み
ー1枚のカード配布のみで各種ソーシャルメディアへ誘導可能
ー配布カードをナンバリングすることで、再訪問、再購入を促す
仕組みと連携(クーポン等の表示など)※オプション対応
ケース4)
社内・グループ企業間とのコミュニケーションツールとして
<ご利用想定>
・パソコン、スマートフォンを営業ツールとして
(カタログ配布が不要、あとからお客様だけで閲覧可)
・自社のみ、グループ会社、取引先間の会社情報や商品
カタログ情報を共有
・既存のメールマガジンやお問い合わせフォームと連携
<特徴>
ー企業内、グループ内の社内報などをQR付きNaviCardを
お持ちの方のみがアクセス・閲覧が可能
ー社内教育、講習テキストなどのクイズコンテンツとの
組み合わせにより個々のユーザ教育向けで利用可能
ーグループ会社間・企業内での営業ツールとして
提供価格
<制作条件>
入稿ファイル:デジタルカタログ制作の場合(PDFファイル)
:設定シート(ご利用メディアのURL情報)
制作タイプ :1種類のみ
納品方法 :アクセスURLとQR画像(PNG)
<提供価格>
基本料金:55,000円/年間(ホスティング・メンテナンス含む)
デジタルカタログ制作費用:1冊(32ページ)/ 5,500円
(64ページ)/11,000円
<オプション>
QRシール印刷 シール納品: 価格は枚数によって異なります。